7月
04

趣味を仕事にする、覚悟は出来ているか?

posted on 7月 4th 2016 in Design News with 0 Comments

今年のジューンブライドには乗っかれませんでしたが
素敵な出会いがありました。少しはあやかれましたかね?
本日のブログは吉本が担当させていただきます。

これは去年のお話にはなるのですが、
東京のオフィス勤務になってから初めて、都内の専門学校へ足を運ぶ事がありました。

その時に専門学校で行われていたのは、学生たちの作品展示会。
その際、都内の学生たちの意識の高さ。とても驚かされました。

作品のクオリティ自体は、地方の学生でも負けていない方は多いのですが
学生の、「私のイラストどうですか!」という自身の売り込み。
作品の前で少し立ち止まって、眺めようとしたところに、名刺をもってサッと横に来る!
そして始まる自分の得意な工程、経歴のアピール。
ぶわわっと感動のようなものが体を駆け巡りました。

イラストを描くことを仕事にするということは
普段自分で描いているイラストとは、別物だったりします。
決定的な違いだと私が思っているのは「完了を自分で決められない」というところでしょうか。
先方の求めているクオリティがゴールです。

「アニメ塗りが得意で、テイスト的には○○のような画風ができます!」
というアピールを聞いたときに、あ、この子はイラストを仕事にするということが
「自分の絵を描く」ではないということがわかっているんだな、、、と感じました。
(もちろん自分色を出すことのできるお仕事もありますが
ほぼほぼ、協調性のある画力が求められます。)

実際に授業の中に、企業さんとお仕事をするというものがあるらしいので
仕事の流れというものを知っていたからだとは思います。

とても収穫のある展示会でした。
また機会があれば、足を運びたいと思います。

Read Article
7月
04

プロダクションEXPO

posted on 7月 4th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは

仙台オフィス
仲田です。

先日、東京出張の際、プロダクションEXPOへ見に行ってまいりました。
http://www.production-expo.jp/

今まで国際展示場でデザインやイラストレーター様や作家様を探しに行ったりしているのですが、
このプロダクションEXPOが一番クオリティも高く、参加ブースの方の熱の入れようも良かったです。

コミケやデザインフェスタは一般参加もあるので、作品を見てもらいたい、販売したい重視だと思うのですが、
今回はビジネスマッチングの場。

作家様も積極的に売り込み、私達も真剣な眼差しでお取引先様を探しておりました。

今後も是非参加したいと思っています。

現在登録作家様ともお会いすることも出来、嬉しい思いもございました。

まだブースに空きもありましたので参加されてみては?

それでは今日はこの辺で。

Read Article
6月
20

ちょっと嬉しい気遣い 〜見えない部分までしっかり描こう!〜

posted on 6月 20th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは、松山オフィスの平川・兵頭です。
雨が振り、湿気でジメジメと暑い日が続いております。

さて、今回は些細な事だけど実践しておくと喜ばれるちょっとした一手間を紹介させていただきます。

それは隠れて見えない部分もしっかり描く(塗る)です。
イラストの案件では、1枚イラストでも背景と人物を分けたり、関節ごとに分ける(髪・頭・胴体・腕・脚…)など様々な条件があったりします。

イラストで指定された箇所を分けるとき、重なって見えない裏側まで描いていますでしょうか?
【例:人物とエフェクト(背景)を分けるとき、人物の裏側のエフェクト(背景)まで描いているか】

描いたイラストは、場合によってはクライアント側で修正が行われることがあります。
その時に人物の裏側のエフェクトまで描いていないと、
人物を修正して裏側の描いてないエフェクトが見えてしまう時、エフェクトまで加筆修正しなければなりません。

しかし裏側のエフェクトまで描いていると、加筆修正の一手間がなくなり喜ばれます。

上記は数ある内の一例ですが、
線画は重なって見えないところも描き(服の下の素体など)、
エフェクトは人物の裏側まで描き、
影はパーツの裏側まで塗る。
という一手間かかることではありますが、これを実践していると喜ばれること間違いなしです。

是非実践してみていただければと思います。
【雨垂れ石を穿つ】です。

Read Article
6月
17

週末は思う存分楽しみたい!生産性を高めて忙しさを減らす7つの方

posted on 6月 17th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは、松山オフィスの皆川です。

松山は、梅雨明けしてませんが、日差しが大分夏らしくなってきました。

そろそろ夏のレジャーを計画して、週末は思う存分楽しみたいと思ってるみなさん!
今回は、仕事の効率をあげて生産性を高める7つの方法を紹介します。

1. 毎日同じ時間に起床・就寝する

規則的な睡眠の習慣があると良く眠れるようになります。休息を取ることは、心身の健康のためにできるもっとも大切なことの1つです。朝晩の習慣を持つことも大切です。静かに朝のコーヒーを楽しんだり、子供たちと朝食を食べたりというような簡単なことでいいのです。夜は、瞑想したり、本を読んだりすることが、就寝前の心をリラックスさせてくれます。少なくとも就寝時間の1時間前には、電子機器を遠ざけることが大切であると示す研究もあります。

2. 職場に数分早く着くようにする

その時間を使って1日の計画を立てたり仕事場を片付けたりしましょう。必要になるものを整えておくと1日を通して時間の節約に役立ちます。締め切りとプロジェクトの進捗状況をチェックしましょう。そして、その日のToDoリストを作り、メールのチェックや、そのほかの細かい作業をする時間を決めてください。そうすれば、小さなことに時間を食われずにすみます。オフィスで仕事をしない人でも、その日にするべきことをリストにして書き出しましょう。これにより、1日のビジョンがはっきりして、軌道を外れずにいられます。

3. 朝一番にいくつか簡単な作業をこなす

まず小さなことをいくつか済ませてしまうと、その日のToDoリストの一部を既に達成したことになるため、その分だけもっと大きなことを進めるために時間を空けることができます。さらに自分が生産的で進歩していることが目に見えると、気分が良くなりモチベーションも上がります。

4. 時間がかかる作業をするときは、必ず約45分ごとに短い休憩を取る

必要なら携帯電話のタイマーをセットしてリマインダーにすると良いです。働いている間は、休憩を何度か取らなければなりません。長時間座っていると体に悪いですし、生産性の妨げになります。少しその辺を歩き回って足を伸ばしましょう。それから、作業に戻れば、もっと集中できるようになります。

5. 屋外に出る

屋外で数分過ごすと、頭がすっきりするため、元気と集中力を取り戻すのに絶大な効果があります。できたら、ランチタイムや午後の休憩時間は外で散歩しましょう。日中、外出できないなら、夕方に散歩してもいいでしょう。結局、いつであろうと楽しいことをしながら屋外で過ごすと活力が取り戻せます。それは、つまり集中力が鋭くなり、生産性が高まるということです。

6. 毎日、優先事項をはっきりさせる

優先することが多すぎると、忙しくしてもそれほど成果は出ないでしょう。生産的になるためには、優先順位をつけて、それに時間を割いて集中してください。振ってくるチャンスすべてに「Yes」と言うことは、あまり生産的ではありません。だから、「Yes」と言う前に、それが自分の優先事項と合っているか確認しましょう。

7. 金曜日の終わりには、数分かけて月曜日の計画を立てる

こうすれば、週末は思う存分楽しんでもよくなります。月曜日のことを考える代わりに、幸福感をもたらす物事に集中していいのです。そして、月曜日には、出だしからすぐに生産的になる準備が整っています。

1日中ずっと忙しかったのに、その日の終わりには大したことをしていない気がすることがありませんか?
生活のさまざまなことに奔走させられて、いっぱいいっぱいになることは誰もが経験しています。

しかし、人生ではただ慌ただしくしているだけではなく、どこかに到達したと感じることが大切です。
というわけで、ただ忙しいだけではない、生産性を高める7つの方法を実践してみてはいかがでしょうか?

Read Article
6月
14

ひと目で見つかる!邪魔なゴミを削除しよう

posted on 6月 14th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは、松山オフィスの菅野です。

梅雨真っ只中で、早くカラッとした夏を迎えたいものです。
特に午後から晴れると、午前に降った雨が蒸発してムワッとした空気が辛いですね。

さて、今回はイラストを納品する前に済ませておきたい、
ゴミのチェック方法をご紹介します。

まず始めに、ゴミとはイラストにおける「不要な線や塗り」の事を指します。
制作者さんに取っては聞き慣れた言葉かもしれません。

そのゴミを削除することを、僕たちは「ゴミ取り」と読んでいます。
背景透過のイラストでは特に必要な作業です。
このゴミは色々と不具合を起こす原因になり、とても厄介なのです。

チェックの方法は人により様々だと思いますが、
ただ目視するだけでは微小なゴミを見つけることは困難です。

今回ご紹介するのはPhotoshopのレイヤースタイルを使った、
目視でも確認しやすい方法です。

=========
①確認したいレイヤーまたはフォルダの、サムネイルか名前の横(空欄)を
 ダブルクリックしてレイヤースタイルのウィンドウを開きます。

②レイヤースタイルの境界線にチェックを入れ、
 本ブログの画像を参考にサイズや塗りつぶしタイプを設定します。
※サイズは大きすぎると細かな部分が潰れるので、ほどよいサイズにしましょう。
 カラーはイラストや背景の色味に合わせて、見えやすい色にしましょう。

③表示倍率を100%にしましょう。
※全体表示にすると倍率によっては境界線が見えない場合があります。

④ゴミを確認したら、該当するレイヤーに対して消しゴム等で削除しましょう。

⑤最後に不要となったレイヤースタイルを消去し、保存して終了です。
=========

以上となります。
この方法の利点は、ゴミがどんなに小さく不透明度が低くても、
境界線が適用されるので見つけやすいことです。

ゴミが無くなることで不具合も防ぎ、非常に喜ばしいことと思いますので、
是非参考にしていただければと思います。
もっといい方法があるよって方は、是非教わりたいです(笑)

Read Article
6月
11

ポートフォリオをデザインしてますか?

posted on 6月 11th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは
仙台オフィスの仲田です。

梅雨の時期は辛いですね。
早く夏になってほしいものです。

先日、松山オフィス⇨東京オフィス⇨仙台オフィスと移動したのですが、段々と涼しいので幸せですり

何度か専門学校へ企業説明にお伺いする事があるのですが、就職活動される学生様に少しでも力になれれば。
そんな気持ちでお伺いしています。

その折にはみなさんポートフォリオをお持ちいただいているのですが、
目に留まりやすいポートフォリオのお話を少し。

イラスト作家様はよくイラストのみをファイルに納めて見せていただくのですが、

かたーいポートフォリオより、遊び心満載のポートフォリオの方が良いですね。

取り扱い説明書のようなもの、地図をモチーフにしたり、

私たちは皆さんを楽しませる仕事ですので、
遊び心満載の子供心くすぐるポートフォリオは見てて楽しくなります。

絵師を目指しててもやはり、デザイナーですから、
ポートフォリオをデザインする。

を心がけてみてはいかがでしょうか。

Read Article
5月
30

うわっ…私のイラスト、こんなもの…?

posted on 5月 30th 2016 in Design News with 0 Comments

最近シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」を見に行きました。
人間の体であそこまで圧倒されるとは思いもよらず。
ポールダンスやブランコ、一輪車をする出演者の方たちの体をこれでもかと見つめて
今後の参考にと脳内キャンパスを広げてきました。

本日は私、吉本がブログを担当いたします。

まだまだイラストを描き始めて間もない頃
仲の良い絵師さんから、上手くなるコツ、秘訣のようなものを教えてもらいました。

それは、「自分のイラストを第三者視点で描く、見る」というものです。

なるほどと思いました。
アートディレクターをしている立場ですから、
上がってきた作家様達のイラストを見るときの感覚で、
自分のイラストも見るというものでした。

思い込みが解消されて、パースの狂いや仕上げイメージと離別していないか等分かるので
とても魅力的な能力といいますか、その視点欲しいなと思ったものです。

一朝一夕で身につく事ではないです。
これは所謂、一旦時間を置いて(お風呂に入ったり、寝たり)再度イラストを見たときの
(あれ、これで私はさっき満足してたのか?)という感覚を即座に行うというものです。

アートディレクションをする際にはとても大事な視点になりますし
自身でイラストを描く際にも、パースの狂いが減る、脳内の仕上がりイメージに近づくという
メリット面はかなり大きいものです。ものなのですが。。。

しかしこの視点、すこしデメリットがあったりなかったり。

仕事の際より趣味のイラストを描く時に実感することなのですが、
「達成感」が薄れたりします。
凄いね!上手いね!と褒められても、「そうか」とどこか他人目線になってしまう感じでしょうか。

これは私が書き上げたんだ!すごいものができたぞ!
という感覚は次に繋がる大事な感情になるので
この第三者視点と、絵師視点、うまく共存のできる感覚を身につけたいところです。

第三者視点、手に入れれば心強い味方になります。
乗っ取られてしまうと達成感という楽しみが薄れてしまう
扱いの難しいものではありますが、あって損はない力です。

ぜひぜひ、自分のイラストと向き合ってみていただければ。
それではまたm(_)m

Read Article
5月
27

もしかして五月病!? そう思ったら、休日の過ごし方を見直そう‼︎

posted on 5月 27th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは、松山オフィスにてディレクターをしております皆川です。
いつもは、仙台オフィスの仲田が担当しておりましたが、
仲田くんは何かと忙しい男でして。。。本日のブログは、私が担当させていただきます。

今月もあと少しですが、ゴールデンウィークの大型連休があって、連休明けの仕事に憂鬱な気分を味わった人も少なくないかもしれません。
新年度が始まって1カ月が過ぎ、なんとなくお疲れ気味の人も増える時期。やる気が出なくて、月曜日が憂鬱。もしかしたらかる〜い「五月病」というやつかも……と不安を抱いていませんか?
今回は、そんなことにならないために週末を有効利用するための過ごし方を3つ紹介します。

週末を学びに使う

平日の間は、好きなことを学ぶ時間などなかなか作れません。仕事から仕事へと飛び回る状況の中では、腰を落ち着けて教材に取り組む時間などないです。
ですので、週末に時間を作って、好きなことを学ぶのにあててください。私は読書が大好きなんですが、平日は思うように時間が作れません。そこで、週末に2、3時間、ビジネスや心理学の本を読むことにしています。そうすると、頭もスッキリし、落ち着いた環境で新しい知識を取り入れることができます。あなたもこうした機会を作って、人間的な成長のために使ってください。

引きこもる

一般的に、人は7~8時間眠らないと最高のパフォーマンスが出せないと言います。残念ながら、誰もがそれだけの睡眠時間を確保できるわけではないでしょう。仕事が忙しくなると、真っ先に犠牲になるのが睡眠です。あなたもそんな状況にいるなら、週末を、足りない睡眠時間の埋め合わせに使ってください。
週末を休息に使うか、パーティーに出かけるかは悩ましいところです。外に出かけて楽しむのも間違いなく週末の正しい使い方です。しかし、ときには友人の誘いを断り、睡眠にあてることも必要となります。お酒をガブ飲みし、ジャンクフードをたらふく食べ、夜遅くまで騒ぐのは、決して良い休息とは言えません。土曜日を丸一日、睡眠と読書に費やしても何ら悪いことではありません。友人たちからは顰蹙を買うかもしれませんが、土曜の夜を休息にあて、エネルギーを充電すれば、それだけの見返りは確実にあります。

生活を振り返る

休日は、個人的な成長や幸福について考える絶好の機会です。紙を1枚手に取り、人生で改善したいことをすべて書き出してみましょう。最近の私の課題は、家族との時間を増やして、食事にもっと気を配ることです。私が考えた解決策はそれぞれ、Facebookの時間を15分減らして、奥さんと二人だけで15分会話する時間を作る、毎日食べたものやカロリーを記録する、となりました。
人間である私たちは、習慣に支配されています。私たちは習慣を作ることで、考え過ぎずに生活できるようにしてきました。多くの習慣は自然とできあがるものなので、私たちは普段、習慣を分析したり、新しい習慣を作るために特別に時間をとったりはしません。しかし、休日は、そのためには最適の時間です。新しい習慣作りをプランし、現在の習慣を振り返るために休日を使えば、これからの毎日をさらに有効なものにできるでしょう。

クリエイター系企業には、毎週末をフルに休むなどという贅沢は許されていないのだとしても、1~2日の休日を意識的にスケジュールしておく必要はあります。
今のうちからこうした活動を習慣化しておけば、将来燃え尽きるのを防げるでは。。。

Read Article