Monthly Archives: 3月, 2016

3月
28

イラストラフは1時間に5枚描く!

posted on 3月 28th 2016 in Design News with 0 Comments

桜の満開まであと少しというところでしょうか。
寒いのは苦手なので暖かくなるのは嬉しいことですが
花粉だけは勘弁していただきたいものです。

第四回は、ディレクターをしております吉本が担当いたします。
よろしくお願いいたします。

「どうやってイラストを描いているのですか?」
という質問を、イラストレーターをやっていてよく聞かれます。
どうやってと言われましても、ペンタブを握って、お絵描きツールを開いてですね、、?

そういうことではないと、分かっております。
よく勉強をするときに聞く、「どこがわからないのかわからない」状態というやつなのでしょう。

私からは、イラスト制作の最初の工程
「ラフ」についてお話しようと思います。

▼最初の「ラフ」
方法の次によく聞かれることで、「まずどこから描き始めますか?」というものがあります。
目から、輪郭から、頭から。。。
いえいえその前に、「画面にどうイラストを納めるか?」を決めるために
簡単な構図ラフから描き始めます。

ここに顔があって、体はこういう風に沿っていて、下からアングルがいいな
髪がぶわっと、なびいていて、ストールもなびかせたいなと。
思いながら描いているのですが何がしたいのか、描いている本人にしかわかりませんね。

↓構図ラフ

↓ちなみに上記の完成図です

4/19から六本木であるセーラームーン展がとても楽しみです( ˘ω˘ )

▼1時間もあれば
テンションに左右されることもありますが、大体5~10分あればざざっとした構図ラフはできてしまうので
1時間で5~6枚はラフの制作をすることが可能です。
コツとしては、「ひたすら筆を動かす」ことです。悩んでいる暇があればざっざと筆を動かしています。
どういった構図にしようか、悩んでいる時であればあるほどに。

そうすることで、「おっ?この線いいぞ?」というものが出てくるので、
それを基盤にしてどんどん仕上げていきます。

▼ラフは、習うより慣れよ(自論)
イラストは描けば描く程上達するものです。
描けないと思わずに、ならばどうすれば描けるのか?どうして納得いかないのか?
ああでもないこうでもないと、兎に角ラフの時いろんなパーツを弄りまくります。

脳内にある「描きたい構図」をアウトプットする作業は大変ですよね。
こんなつもりじゃなかった。。。と、イラストを描き始めた当初はそれはもう頻繁にありました。

なぜ脳内にあるものが描き出せないのか?
腕に、手に、ソレを描いた経験がないからだろう、と私は思っています。

ならば経験すればいいのです!
手が描けないのならばひたすら手を。機械類、無機物系が描けないというのであればソレらを。
単純なことですが、割とこれがしんどい作業です。

もう嫌だ!と思ったときがある種の正念場かもしれないですね。
腕に、手に、描くことを覚えさせるのです。

理屈でイラストを描くことが苦手なもので、
言いたいことが文章に出来ているのか少々不安ですが。。。参考になれば幸いですm(_)m

Read Article
3月
25

仙台オフィスの仲田くん

posted on 3月 25th 2016 in Design News with 0 Comments

こんにちは

今回が記念すべき第三回となる担当は、ディレクターをしております、
仲田がお送り致します

私は愛媛県松山市出身ですが、
仙台が気に入り会社に直談判し、三年越しで仙台オフィス開設の許可が出まして、仙台オフィスにてイラストディレクションに従事しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

仙台オフィスからはどの様にイラストが出来るかということを配信していく予定ですが、
本日はオフィスのご案内、
スタッフランチについてお話します。

住所は仙台駅より、2駅の連坊駅より徒歩3分
松山オフィスや東京本社のオフィスビルと違い、古民家を改装してオフィスにしております。

畳で仕事をするのは心が落ち着きますね。

現在仙台オフィスのスタッフは五名、
主にイラストを制作しています。

近くにランチをするところがあまりなく、ランチ難民になりそうですが、
仙台オフィスには厨房があります。

ほぼ毎日誰かがランチ担当で作っています。

先日、作ったものを少し。

近くに市場があるので、活きの良いカニが手に入りましたので、
塩茹でと、味噌汁、カニクリームパスタを作って大好評でした。

オートクチュールに入ると料理の勉強もできる?!
なんてことも。

次回はちゃんとイラストのことを・・・

Read Article
3月
21

模写上達のための1.2.3+4

posted on 3月 21st 2016 in Design News with 0 Comments

月曜日がやって参りました。祝日ですが更新していきます!
二回目のブログは兵頭・平川が書かせていただきます。

イラストがうまくなりたいと思っている皆さま、どのように練習していますか?

模写?
トレース?
デッサン?
オリジナル?
……etc

今回は練習法の一つ、「模写」の練習方法について説明していきたいと思います。

1:自分の好きな漫画やイラストを用意します。
2:紙の横に置いて、よく観察しながら描いてみましょう。
!ポイント!
模写とは、まねて再現することです。
・どう線を引けば同じ絵になるのだろう?
・体のバランスは何頭身だろう?
・顔のバランス。
・目の大きさ。黒目と白目の割合。
・輪郭の描き方
・腕や手首の関節はどの位置に描かれているのか。
・しわの付け方。
……etc
など、常に細かい部分でも考えて、観察しながら描きましょう。

3:完成したら自分が描いたものと実物をよく見比べ、違っているところを修正していきます。
元の絵をトレース紙でトレースして、
模写と重ねて見比べると、違っているところが分かりやすいです。

4:2、3の繰り返し。

誰でも最初はうまく描けません。
ですがあきらめず、繰り返し繰り返し描いていくことで、どんどんうまくなっていきます。

ここでの私の体験談を一つ。(兵頭)

小学校のころから絵がうまくなりたくて模写を始めました。
最初は一人で描いて、それで満足していました。
そんな時、兄が私の描いた模写を見て、
そのあまりの下手さに同じイラストを模写して見せてくれました
それは、私が描いた模写より圧倒的にうまく、
兄から「これぐらいは描けないと」と言われました。
その言葉を聞いて、「もっと練習してうまくならないと」と思いました。

それからひたすら模写を行いました。
何度描いても実物と全く違い、うまく描けなくて挫折しそうになったとき、
兄が描いた模写をみて、やる気を貰っていました。
それを目標に何度も何度も描き続けていく内にうまく描けるようになっていきました。

これが私の絵がうまくなっていったきっかけです。

私からのアドバイスとして、
できたイラストを家族や友達に元のイラストと一緒に見てもらってください。
人に自分のイラストを見せるのは誰だって恥ずかしいですし、怖いと思います。
ですが、誰かに見てもらうことはとても重要で、
自分では気づけなかったところを指摘してもらえたり、
ほめてもらえたりします。
ほめてもらえたらとてもやる気が出てきませんか?

最後に、何も考えず模写をするのではなく、
記載したポイントを意識しながら模写を行っていきましょう。

塵も積もれば山となる。

考えながら書くことができれば、周りより一歩二歩先へ、
少しづつですが確実に上手くなっていきます。

Read Article
3月
19

どうすればイラストが上手になるか

posted on 3月 19th 2016 in Design News with 0 Comments

サイトリニューアルに合わせてブログを始めていきます。
今後は毎週月曜日と金曜日にアップしていきますので、よろしくお願い致します。

記念すべき第一回目は、ディレクターの菅野が書かせて頂きます。

自分は主に(ほとんど)イラストのディレクションを担当しています。
なので今回はイラストについて一つ書いていこうと思います。

じゃあイラストについて何を書こうかと言うと、1回目ですし簡単なところに触れたいなと思います。
詳しい、深いところはこの先のスタッフの投稿にお任せします。

これからお話するのはイラストが上手くなりたい人向けですかね。
ありがたいことに去年から学生にイラストを教える機会があり、そこで学生からある質問を受けました。

Q:「どうすればイラストが上手くなりますか?」

方法は色々ありますが、大体に共通するのはとにかく描くことです。
だけど、ただ描いているだけではそれなりにしか成長できません。
なので自分はこう生徒に答えました。

A:「とにかく描くこと。だけど考えながら描くことです」(実際はもっと長く答えてます)

ここの考えるというのは描く対象について、深く観察し新しい発見を得ること。
ある部分の表現はどういう風にして描くべきか、など試行錯誤することです。

これを実践するだけで1回の制作において学べる事は多くなります。
そのまま次に活かせることにもなりますので、何気なく引いていた線も、いつしか説得力のある線に変わるでしょう。

それが最終的にイラストの向上に繋がるし、自分が表現したいことも広がってどんどんいい方向へ展開できると思います。

でも、〆切を決めず1枚にいつまでも時間をかけないように注意してください。
考えすぎて、試行錯誤を重ねすぎて完成しないーなんてのはダメです。
目標を決めてコツコツと積み重ねて、たくさん描いていってください。

Read Article